TEL:086-436-6081
(平日9時30分~17時30分)
家族信託老親や障がい者の「財産管理」と円満円滑な「資産承継」の2大機能を持ち、活用が期待できる画期的方策。
「遺言」や「成年後見」、「任意後見」と併用もできるので、認知症などによる資産凍結の心配を対策できる制度としています。
高齢の両親をお持ちのご家族からの相談も、承っています。
相談のご予約は、こちらへ
TEL:086-436-6081
(平日:9時30分~17時30分)
①ご相談者から、ヒアリングをし目的を明確にする。
↓
②専門家を交えて、親族間で話し合いをする。
↓
③信託契約の内容を決定する。
↓
④家族信託に必要な手続きを行う
注)信託期間中⇒税務署に信託の計算書を提出
変更手続き等
信託終了⇒清算手続き
相続税、贈与税
税務署に書類の提出等
相談のご予約は、こちらへ
TEL:086-436-6081
(平日:9時30分~17時30分)
報酬(概算) | 実費等 | |
コンサルティング費 |
1億円以下の場合:信託財産の1%+税(※最低額:33万円(税込)) 1億円超:信託財産の0.5% |
書類取得費用、郵送費 |
公正証書手続き代行費 |
役所へ同行:10~15万円+税 契約書作成:3~10万円+税 |
公証役場手数料 郵送費等 |
信託登記 | 約8~12万円+税 |
土地:評価額の0.3% 建物:評価額の0.4% 郵送費等 |
※上記は、概算で記載しています。
※この他にも、信託までの手続きで要する費用が発生する場合があります。都度、説明をさせていただきます。
※上記は、単に信託契約及び信託登記をする費用となっています。
相談のご予約は、こちらへ
TEL:086-436-6081
(平日:9時30分~17時30分)