TEL:086-436-6081

(平日9時30分~17時30分

1.家族信託

家族信託老親や障がい者の「財産管理」と円満円滑な「資産承継」の2大機能を持ち、活用が期待できる画期的方策。

「遺言」や「成年後見」、「任意後見」と併用もできるので、認知症などによる資産凍結の心配を対策できる制度としています。

高齢の両親をお持ちのご家族からの相談も、承っています。

●家族信託のメリットとは?老親の判断能力喪失や相続対策に効果的な理由

家族信託は、老親の判断能力喪失や健康状態の変化に備えるなど、多くのメリットを提供します。司法書士として、その重要性を次のように解説します。

1. 老親の判断能力喪失による「預金凍結」対策

老親が突然の病気や高齢により判断能力を失った場合、銀行口座の取引が制限されることがあります。しかし、家族信託を活用することで、財産管理を信託契約者に委任し、このリスクを回避できます。このような事例での具体的な対策方法とメリットを明確にします。

2. 親の健康状態に左右されない財産の管理・処分が可能

家族信託を通じて、親の健康状態に左右されずに財産の管理や処分を行うことができます。これにより、家族が財産を適切に管理し、将来の事態に備えることができます。具体的な事例や運用方法を例示し、読者がイメージしやすいようにします。

3. 成年後見制度の代用として財産管理できる

成年後見制度の代わりに家族信託を利用することで、家族にとって負担が少なく、かつ効果的に財産を管理できます。後見手続きの煩雑さや法的な制約を避け、家族全体がより円滑に資産管理を進める方法を説明します。

4. 資産活用や資産の組み換えが相続発生ギリギリまで確実にできる

家族信託は、資産の有効活用や組み換えを相続発生直前まで確実に行うことができるメリットを持ちます。これにより、相続時における税務面の最適化や家族間の円満な財産分割を実現します。具体的な運用例や成功事例を通じて、家族信託の実効性を説明します。

結論

家族信託は、老親の安心生活や家族全体の財産管理を効果的にサポートする重要な手段です。司法書士として、家族信託が提供するこれらのメリットを最大限に活用する方法を提案します。詳細な相談や設立手続きについても、お気軽にご相談ください。

相談のご予約は、こちらへ

TEL:086-436-6081

(平日:9時30分~17時30分)

2.家族信託までの流れ

①ご相談者から、ヒアリングをし目的を明確にする。

②専門家を交えて、親族間で話し合いをする。

③信託契約の内容を決定する。

④家族信託に必要な手続きを行う

 注)信託期間中⇒税務署に信託の計算書を提出

         変更手続き等

   信託終了⇒清算手続き

        相続税、贈与税

        税務署に書類の提出等

相談のご予約は、こちらへ

TEL:086-436-6081

(平日:9時30分~17時30分)

3.料金

  報酬(概算) 実費等
コンサルティング費

1億円以下の場合:信託財産の1%+税(※最低額:33万円(税込))

1億円超:信託財産の0.5%

 書類取得費用、郵送費
公正証書手続き代行費

役所へ同行:10~15万円+税

契約書作成:3~10万円+税

公証役場手数料

郵送費等

信託登記 約8~12万円+税

土地:評価額の0.3%

建物:評価額の0.4%

郵送費等

※上記は、概算で記載しています。

※この他にも、信託までの手続きで要する費用が発生する場合があります。都度、説明をさせていただきます。

※上記は、単に信託契約

※上記報酬は、現在の価格です。ご依頼いただく時点では再度価格をご確認下さい。及び信託登記をする費用となっています。

 

相談のご予約は、こちらへ

TEL:086-436-6081

(平日:9時30分~17時30分)